高等教育機関での「交換留学」

ー日本で学ぶキウィ学生ー

 近年、高等教育機関では「交換留学」が盛んに行われています。当校においても、日本語科の学生はこの制度を利用して、日本での大学生活を経験しています。

当校には、日本の大学から多くの交換留学生が英語を学びに留学してきます。当校からも、日本語科学士課程の学生たちが日本の大学へ留学するというチャンスに恵まれています。

ここ数年で、当校の学生たちが留学した日本の大学は、広島修道大学、京都産業大学、杏林大学(東京)、横浜国立大学の4大学になります。3年生の前期を日本で過ごし、後期の課程を修了すると、卒業です。もちろん、誰もが日本へ留学できる訳ではなく、審査を受けて合格しなければなりません。日本語科のほとんどの学生は、この交換留学を目標にしており、モチベーションの向上と維持につながっています。

交換留学に参加した学生の日本語の上達度には個人差がありますが、言語面で大きな変化が見られなくても、人間として成長する機会を与えてくれます。親しんできた環境から、離れた異国での生活を通じて自分のアイデンティティーや価値観を見つめ直すことができます。いろいろな人と交流し、知り合い、友情を育むこともできます。いいことばかりではなく、カルチャーショックを経験したり、コミュニヶーションがうまく取れず不快な思いをすることもあるでしょう。しかし、困難は自分を強くするチャンスです。つまり、プラスもマイナスも今後の人生の糧になるわけです。

今後も、多くの学生に交換留学を通じて、ニュージーランドの教室では学べないことを経験し、日本語が上手になるだけではなく立派な国際人に成長してくれたら、うれしいです。

 

デバーグ平部良子:Ara Institute of Canterbury(1906年創立)。クライストチャーチ中心部に位置するシティーキャンパスで、人文学部日本語科の講師として教えている。

 

この記事は、ニュージーランドの日本語フリーペーパー「KIWI TIME Vol.92(2017年11月号)」に掲載されたものです。

最新情報をチェックしよう!
>雑誌「KIWI TIME」について

雑誌「KIWI TIME」について

2010年創刊。雑誌「KIWI TIME(キウィタイム)」は、K&J MEDIAが毎月発行するビジネス系無料雑誌です。ビジネスに関する情報やインタビュー、仕事の息抜きに読みたくなるコラムが満際です。

ニュージーランドで起業している方や起業をしようと考えている方を応援します。

CTR IMG