ニュージーランド全国で開催される桜のイベントをご紹介。春を感じる桜の名所に出かけませんか。
◆Waikato Cherry Tree Festival
日時:2018年9月21日(金)~23日(日) 8:00am – 8:00pm
場所:English Cherry Tree Manor, 125 Matangi Rd, Tamahere, Hamilton, Waikato
料金:大人19ドル、子供(3~18歳)10ドル、家族割引あり
ウェブ:http://en.nzpuretour.com/waikato-cherry-tree-festival/
◆The Spring Blossom Rooftop Pop-Up Bar
日時:2018年9月21、28日、10月5日、 12:00pm–03:00am
場所:The Glass Goose, 78 Federal St, CBD, Auckland
料金:無料、飲食費は別途
ウェブ:https://www.facebook.com/glassgoose/
◆Cherry Blossom Festival 2018
日時:2018年9月23日(日) 11:30am–2:30pm
場所:Miyazu Gardens, Atawhai Drive, Atawhai, Nelson, Nelson / Tasman
料金:無料、飲食費は別途
ウェブ:http://www.nelson.govt.nz/recreation/recreation/parks-and-reserves/miyazu-garden/
◆Cherry Blossom Festival
日時:2018年9月22日(土) 10:00am–2:00pm
場所:Greerton Village Square, 179 Chadwick Rd, Greerton Village, Tauranga, Bay of Plenty
料金:無料
ウェブ:www.greertonvillage.org.nz
◆IPU New Zealand International Spring Festival
日時:2018年9月29日(土) 11:00am – 4:00pm
場所:IPU New Zealand Campus, 57 Aokautere Drive, Palmerston North
料金:無料、飲食費は別途
ウェブ:www.ipu.ac.nz
日本文化に馴染みの深い、桜。
桜の季節は一番華やぐ、美しい季節。
桜の木は、古くから「神が宿る木」といわれ、万葉集や古今和歌集、百人一首などでも題材とされ、愛されてきました。近年ではトムクルーズ主演の映画『ラストサムライ』での台詞。
「人も桜もいつかは散る。吐息の一つひとつに、茶の湯の一杯に、敵の一人一人に命が宿っている。それを忘れてはならない。それが武士道。」
桜の花が「咲く」と「散る」という言葉の意味にはいくつかの諸説があります。その1つ、神様が降りてきて下さった証として桜の花が咲き、神様が帰っていった証として花が散る、桜の花が長い期間咲いていると、豊作を期待できたと。つまり、お花見は山や田畑の神様が鎮まる場所として、桜の木下にお供え物をしたり、豊作を祈りながら宴を行っていたそうです。
『もろともに あはれと思へ 山桜
花よりほかに 知る人もなし(大僧正行尊 百人一首より)』
『花の色は うつりにけりな いたづらに
わが身よにふる ながめせしまに(小野小町 百人一首より)』
『久方の 光のどけき 春の日に
しづ心なく 花の散るらむ(紀友則 百人一首より)』
『散る桜 残る桜も 散る桜(良寛)』
『さまざまの 事思ひだす 桜かな(松尾芭蕉)』
これらの言葉の意味は、学生時代を思い出しながら、考えてみませんか。