BEDS by Rei

虹の国ニュージーランド。もちろん想像の範疇(はんちゅう)を超えないが、NZで育つ子の方が日本で育つ子よりも絵に「虹」を入れる頻度が高いのでは(ユニコーン好きが多いため?)。もしそうだとしたら、7原色を直に感じられる機会が多いこの国は、色彩感覚を研ぎ澄ますのには最適な環境と言える。絵具、クレヨン、色鉛筆、マーカー…画材はなんでもいいが、子供には色いっぱいのパレットで描いて欲しい。原色しか手持ちがない場合でも、色を混ぜれば色数は一気に4倍にも増えるのだ。

 とにかく目を引く今回の作品。タイトルがなければ、これが何の絵かは分からない。しかし何が描かれているかが分かっても、謎が多い作品だ。子供は天然のピカソ。ピカソのような絵が描けるというのではなく、ピカソが悩んで考えてたどり着いたことを、いとも簡単にやってしまうということ。青の時代、ローズの時代を経て、新しい手法を模索していたピカソは、アフリカ民芸や子供の自由な絵に着想を得て、キュビズムにたどり着いた。所詮「大人」のピカソは頑張って子供のような大人の絵に行き着いたのだ。

この絵のスゴイところは「キュビズム」で描かれていること。物事をキューブ(=立体の四角)の視点で見る方法…つまり、ひとつの物を「上、下」からの視点、「側面」の視点の全方位で捉えること。おそらくここには7段ベッドが描かれている。しかしその7つは縦に積まれた7段ベッドなのか、あるいは横に並んでいるのか?ベッドの左に描かれたものはハシゴだろうか?もしそうだとすると、本来ならベッドの側面しか見えなさそうなものだが、上面も見えている、これこそがキュビズムだ。

さらなる見所は色の塗り分けだ。「ベッドを一生懸命描きたい」この画家、その他のスペースは放置状態。このギャップが心地よい。これは禅画やクリムト名作の「キス」手法にも通じるものだ。画面にメリハリと緊張感を与える方法だが、常識に縛られた大人には、これを行うのがとても難しい。空白を締めることが怖いのだ。鉛筆をベースにしながらも、シャープな線にはボールペンを使う勇気にも拍手。

NZ在住のこの画家の作品には、虹が描かれているわけではない。しかしベッドカバーを彩る模様は虹を思い起こさせる。原色にメリハリを感じられるこの国で、色彩感覚にさらなる磨きをかけ、創造性を伸ばして欲しいものだ。

この記事は、ニュージーランドの日本語フリーペーパー「KIWI TIME Vol.108(2019年3月号)」に掲載されたものです。

最新情報をチェックしよう!
>雑誌「KIWI TIME」について

雑誌「KIWI TIME」について

2010年創刊。雑誌「KIWI TIME(キウィタイム)」は、K&J MEDIAが毎月発行するビジネス系無料雑誌です。ビジネスに関する情報やインタビュー、仕事の息抜きに読みたくなるコラムが満際です。

ニュージーランドで起業している方や起業をしようと考えている方を応援します。

CTR IMG